「村上T 僕の愛したTシャツたち」村上春樹著

公開日: 更新日:

 ノーベル賞の下馬評に挙がるような世界的巨匠ながら、著者ほどTシャツが似合う作家もいない。氏はコレクターではないが、目についてつい買ってしまったモノをはじめ、マラソンレースに参加した際の完走Tシャツ、旅先で着替え代わりに買ったご当地Tシャツなど、「ついつい集まってしまった」Tシャツが膨大にあるという。

 その中のお気に入りを紹介しながら、Tシャツにまつわるエピソードをつづったビジュアルエッセー。

 まずはサーフィン絡みのTシャツが登場。カウアイ島で家探しをしていたときに物件を案内してくれた不動産屋のおじさんが、実は有名なサーファーでシェイパー(ボード製作職人)でもあるディック・ブリュワー本人だった。そんな逸話とともに、ビーチサンダルをデザインしたコカ・コーラの真っ赤なTシャツや、60年代のサーフィンミュージックのレコードジャケットがプリントされたモノなどが紹介される。

 他にも、アメリカの読者が作って送ってくれた「ねじ巻き鳥」Tシャツなどの鳥シリーズ、さすがに本人は着られないという海外の出版社が著作の販促用に作ったTシャツ、一方で割に愛用しているという「ただぶっきらぼうに文字だけが印刷されている」モノなど。18編のエッセーと108枚のTシャツを収録。

 一番大事にしているTシャツは、マウイ島のスリフトショップで1ドルで購入した「TONY TAKITANI」と書かれたTシャツだという。

「トニー滝谷」とはどんな人なのだろうと想像力を巡らせて書いた小説が、その後、映画にまでなったからだ。その1ドルは、間違いなく最良の投資だったと述懐する。

 友人とTシャツ談議をしているかのような語り口でつづられ、その人柄がにじみ出るファン必携本。

(マガジンハウス 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」