「小説 透明なゆりかご」(上・下)橘もも著/沖田×華原作、安達奈緒子脚本

公開日: 更新日:

 本書の主人公が勤め先の産婦人科の院長に1990年代の日本の3大死亡要因は何かと問われ、1位悪性新生物(がん)、2位脳血管疾患、3位心疾患と答える。学校なら正解だが、ここでは不正解だと言われる。答えは人工妊娠中絶による「死」だ。主人公が挙げた90年代における3大要因の各死者数が11万~29万人なのに対し、同じ時期の中絶件数は33万~43万。日本の中絶件数は、49年の母体保護法成立以後、50年代の年間100万件をピークに年々減少し、現在は15万6000余件。そこには数字では捉えきれない、さまざまなドラマが宿っている。

【あらすじ】青田アオイは看護学科の高校生。実習を兼ねて近くにある由比産婦人科でアルバイトを始めた。

 その初日に聞かれたのが先の死亡要因についてだ。アオイが最初に立ち会ったのも、新しい生命を生み出すはずの分娩台での中絶手術だった。アオイはいきなり接した重い事実を前に戸惑うが、いつも冷静に患者の気持ちに寄り添う院長や先輩看護師たちに励まされながらいろいろな人たちの人生に向き合っていく。

 時には、何の問題もなくお産を終えた母親が、その数時間後に死んでしまう。医療技術が発達した今でも産科の現場ではそうしたリスクと常に隣り合わせであることを思い知る。また注意欠陥・多動性障害(ADHD)で幼い頃から母親との間がギクシャクしていたアオイが、出産というドラマに向き合うことで母親との関係をいかに修復していくかも重要な要素となっている。

【読みどころ】新しく始まったNHKの朝ドラのヒロインとなった清原果耶が主演して評判となったテレビドラマのノベライズ。ドラマとはまた別の静かな感動を呼び起こす秀作。 <石>

(講談社上704円 下726円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃