世間になじめない人間の業を描いた「幻の傑作」

公開日: 更新日:

「WANDA/ワンダ」

 どうしても世間になじめない人間がいる。なじめないまま、居心地の悪さをうまく受け流せずに落ちてゆく。今週末封切りの伝説の映画「WANDA/ワンダ」はそういうアメリカの物語である。

 伝説というのは、これが長年「幻の傑作」とされたインディーズ作品だからだ。1970年の製作ながら忘れられ、近年フランスで再評価されて新たにフィルムの修復や映画祭への招待などに至った。

 主人公はワンダ・ボロンスキーという炭鉱で働く夫の女房。赤ん坊を放置し、酔い潰れてソファで寝入る裸の女というタガの外れた登場ぶりだが、演じるのは監督と脚本を兼ねたバーバラ・ローデン本人だ。

 似た名前の女優にバーバラ・イーデンがいて、こちらはテレビの「かわいい魔女ジニー」の主演。本作で名前を聞いてとっさに思い出したのはジニーのほうだったが、どっちも痩せぎすのブロンドながら設定はコインの表裏のように対照的。ただし、である。よく見るとワンダもジニーも身勝手な相手に従順な、“男に都合のいい女”なのだ。

 一説によると、この受け身的な描き方がフェミニストの悪評を買って評価されなかったというのだが、いま見て素直に感じるのは、女であれ男であれ世間になじめない人間の業というもの。現にワンダの受け身の振る舞いは服従的というより、なじめない世間に巻き込まれてゆく悲しみを全身ににじませているのだ。

 ネルス・アンダーソン著「ホーボー」(ハーベスト社 上巻2750円、下巻3080円)は世間をはみ出して、働きながら全米をさまよう労働者、通称「ホーボー」たちの生を追った社会学の古典。田舎の放浪者的イメージが強いホーボーだが、本書によればワンダと同じように都会の周縁部を流されてゆく存在だという。かつては男だけだったホーボーやホームレスも、ワンダの頃から女の姿が増えて、いまに至っている。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・大山悠輔「5年20億円」超破格厚遇が招く不幸…これで活躍できなきゃ孤立無援の崖っぷち

  2. 2

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  3. 3

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  4. 4

    W杯最終予選で「一強」状態 森保ジャパン1月アジア杯ベスト8敗退からナニが変わったのか?

  5. 5

    悠仁さまは東大農学部第1次選考合格者の中にいるのか? 筑波大を受験した様子は確認されず…

  1. 6

    指が変形する「へバーデン結節」は最新治療で進行を食い止める

  2. 7

    ジョン・レノン(5)ジョンを意識した出で立ちで沢田研二を取材すると「どっちが芸能人?」と会員限定記事

  3. 8

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  4. 9

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  5. 10

    「踊る大捜査線」12年ぶり新作映画に「Dr.コトー診療所」の悲劇再来の予感…《ジャニタレやめて》の声も