「ルポ超高級老人ホーム」 甚野博則著

公開日: 更新日:

「ルポ超高級老人ホーム」 甚野博則著

 数億円もの入居金を支払って超富裕層が晩年を過ごす超高級老人ホームとは、いったいどんなところなのか。元「週刊文春」記者のノンフィクションライターがその実態をルポした。

 超高級老人ホームの代表格として知られる「サクラビア成城」や「聖路加レジデンス」をはじめ、海の眺望を誇る「中銀ライフケア熱海第三伊豆山」、関西セレブが集う「エレガーノ西宮」など全国約10施設を訪ね、入居者、介護スタッフ、施設の運営者にインタビュー。大金を払って終の棲家を手に入れた人たちの多様な姿が見えてきた。

 入居者の多くは元大企業のトップや大学教授など、社会的な成功者たち。利便性や将来の安心を確保するために、元気なうちに入居した人も多い。老人ホームから出勤する経営者、なじみの店に飲みに出かける元大企業幹部、自由気ままに海外旅行を楽しむ夫婦、施設運営に関して積極的に発言する理事会メンバー……。競争社会の勝者たちだから、みな一家言持っている。過去の栄光を自慢げに語る者もいれば、マウンティングし合う者もいる。

「めんどくさい老人」と言ってしまえばそれまでだが、超一流施設で働くスタッフの次の言葉が印象深い。「仕事を通じて日々薫陶を受けています。仕事冥利につきます」。功なり名を遂げた人生の大先輩からじかに帝王学を学んでいるというのだ。これこそ超高級施設の証しかもしれない。

 とはいえ、別の人生を生きてきた者同士が同じ屋根の下で暮らすのは容易ではない。ある入居者は友達ができて孤独から解放されたと喜び、別の入居者は人間関係を煩わしいと感じる。超高級老人ホームとて桃源郷ではない。幸福な終の棲家になるかどうかは当事者の人生観次第なのだろう。

 著者は悪徳と噂のある施設への潜入取材も試みている。現役スタッフから提供された情報通り、張りぼての高級感の内側にお寒い実態が隠れていた。超高級は無理でも、将来老人ホームへの入居を考えている人には大いに参考になる一冊。

(ダイヤモンド社 1760円)


【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ