「新装版 昭和インテリアスタイル」グラフィック社編集部編

公開日: 更新日:

昭和を愛する人々のこだわりのお宅を拝見

「新装版 昭和インテリアスタイル」グラフィック社編集部編

 昭和の高度経済成長期、大量生産・大量消費の勢いにのり、デザインの世界でもさまざまな試みが行われた。その中には、今も愛され色あせないデザインも多数ある。

 本書は、そんな昭和中期、1950~70年代のインテリアやカルチャーを愛する人々が暮らす家とそのライフスタイルを紹介するビジュアルブック。

 クリエーティブディレクターのチダコウイチさんと、ファッションデザイナーの野口アヤさん夫妻が暮らすのは、皇居新宮殿などを手掛けた建築家・吉村順三氏が設計した唯一の集合住宅。

 高齢だった前オーナーがバリアフリー仕様にリフォームしていた部屋を建築当初のパンフレットや説明書に基づいてレストアして、1979年の竣工時の状態に戻したというこだわりぶり。

 床にフランス製のランタンタイルが張られた広いリビングには暖炉があり(使用せずオブジェや花器をディスプレー)、その周囲に「BKFチェア」や「アルコランプ」、オランダ製レザーソファ、観葉植物などが絶妙に配され、くつろぎの空間をつくり出している。

 以降、大きな瞳のビニール人形で埋め尽くされ、壁にはマーガレット・キーンの作品やヌードパネルが並ぶカレー店のオーナー佐藤圭介さんと古着店のオーナー由紀子さん夫妻の何ともサイケデリックな部屋をはじめ、団体職員の関根隆幸さんが竣工時のまま手つかずの状態で手に入れ、コンセプトに合わせて作り上げた在りし日の中銀カプセルタワーの一室、プロダクトデザイナーの菅野大門さんが大阪から移住して暮らす奈良県東吉野村の日本家屋など、各人各様の18の家が登場。

 昭和、ミッドセンチュリー、そしてインテリア好きにお勧め。 (グラフィック社 1980円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  2. 2

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  1. 6

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

  2. 7

    「石破続投」濃厚で党内政局は形勢逆転…そしてこれから始まる“逆襲劇”

  3. 8

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  4. 9

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  5. 10

    自民保守派が“石破おろし”で分裂状態…次期党総裁「コバホークだ」「いや高市だ」で足並み揃わず