区議に転身して3年…「筆談ホステス」斉藤りえさんは今

公開日: 更新日:

心ないバッシング「悲しかった」

 さて、青森県に生まれた斉藤さんは髄膜炎の後遺症により、1歳10カ月で聴力を失った。高校時代に経験したアパレルショップでのバイトで接客業の楽しさに目覚め、19歳でホステスの道に。07年に上京し、銀座のクラブの門を叩いた。

「時にはカウンセリングの役割までこなすのがホステスの仕事ですが、耳が聞こえない私は、お客さまが話すことのすべてを理解できないことも。どんな気持ちでおっしゃっているのだろう? と常に考えながら会話をするように心がけていました」

 ハンディキャップを乗り越え、夜の銀座で生き抜く姿が話題となり、知人から出版社の人を紹介され、自身の半生をつづった「筆談ホステス」を出版。テレビ出演や講演会の依頼も舞い込むようになった。だが、その一方で“やらせ疑惑”など、心ないバッシングも浴びた。

「悲しかったですね。私の場合は筆談しながら『口話法』で会話をしますが、相手によって筆談の活用率が異なるため、筆談していない時だけを見て“やらせ”と捉えられたのかもしれません」

 ところで、なぜ政治の道を選んだのか?

「私はずっと、障がいのある方々がもっと活躍できるようにサポートしたい、と考えていました。東京でのパラリンピック開催が決まり、思いが強まる中、知人の議員さんからお声をかけていただき心を決めました。本の印税や講演料を選挙資金に使わせていただきました」

 現在は障がい者の就労支援や教育サポートの充実、働く女性の子育てと仕事の両立支援などに取り組む。パラリンピックでは、世界中から訪れる選手と観客を「バリアフリーの心でおもてなししたい」と意気込んでいる。

 (取材・文 箕浦恵理)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束