ビリー・バンバン菅原進さん 胸に刺さった「Your Song」

公開日: 更新日:

 その後、中野と兄の3人のバンドになり、1969年に、兄とデュオを組んだデビュー曲「白いブランコ」がヒットするわけだけど、衝撃だったのはその翌年、70年にラジオから流れてきた何ともいえない繊細なメロディーの曲。エルトン・ジョンの「Your Song」でした。

 その頃のアメリカンポップス、フォークはPPMの「500マイルもはなれて」や「花はどこへ行った」にしても、スコット・マッケンジーの「花のサンフランシスコ」にしても反戦歌だけど、アメリカも変わりつつあった。テレビでは「うちのママは世界一」とか「パパは何でも知っている」といったホームドラマが人気になって、戦後と異なる古き良きアメリカ、憧れの世界が広がっていた。

 そんな時代だったからだと思います。「Your Song」で歌っているロマンチックな歌詞とメロディーに胸を突き刺されるような衝撃を覚えました。「君のようなすてきな瞳をした人を見たことがない」というフレーズなんか、しびれましたね。すてきな瞳は「グリーンかブルーか忘れちゃったけど」って。いいですね。彼の長年のパートナーのバーニー・トーピンが書いた詞ですが、本当に繊細だなあと思いました。

 その頃の日本のブームはグループサウンズからフォークソングに移り変わってきた時期です。「Your Song」が受け入れられる時代になっていたのかなと思います。

■歌い方も影響を受けた

 当時、僕は最初の奥さんと付き合い始めた頃です。「Your Song」がそのまま心情を歌ってくれている気がしたというのもあるかもしれない。朝起きたらこの歌を聴き、口ずさみ、何回聴いても飽きず、寝る前まで繰り返し繰り返し聴きました。

 歌い方も影響を受けました。強く歌わず、ささやくようなウイスパーボイス。ビリー・バンバンもずっとそうです。ソフトな声をずっとキープしたまま、バイブレーションしない。実はこれが大変で難しい。エルトン・ジョンの場合、そういう歌い方もするのに、ロックンロールの激しい歌も歌うからすごいですね。よほど声帯が強いのでしょう。あの器用さはとてもマネできませんけど。

■兄弟で50年やってこられてよかった

 あまりカラオケはやらない方だけど、この曲だけは別。行くとよく歌います。歌ってみると難しいことがわかると思います。歌う人が多くないのはそのせいでしょう。でも、僕はうまいですよ、エルトン・ジョンより(笑い)。

 エルトン・ジョンの半生を描いた映画「ロケットマン」が公開されました。まだ見ていないけど「ボヘミアン・ラプソディ」のデクスター・フレッチャー監督がメガホンを取った映画だから、期待できますね。「Your Song」もどんなふうに描いているのか、楽しみにしています。

 デビューから50年。兄と僕とは聴いてきた音楽も違うし、方向性も違う(笑い)。性格も全然違う。はっきりいって仲の良い兄弟じゃないです(笑い)。でも、こうやって兄弟で50年、お互い病気も乗り越えてずっとやってこられて、本当によかった。これからもお兄さんとビリー・バンバンを続けていきたい。そこはお兄さんも同じ思いじゃないかな。

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ

♪8月に「50年の歴史 ~50Years History Best Of Billy BanBan~」をリリース

■11月16日に「50周年ツアーファイナル」を「かつしかシンフォニーヒルズ」モーツァルトホールで開催(開演15時30分)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理