江口のりこ「ソロ活女子」好評は“ボソボソ独り言”にアリ

公開日: 更新日:

「ちょっと間違えると、ただのおひとりさま体験リポートになってしまうところを、ぶっきらぼうな印象の江口のりこドラマ仕立てで演じると、わざとらしくない“そうそう、あるある”になって、好感されているんです。映像に重ねる感想や戸惑いの独り言も、ボソボソしゃべっていて親近感があります」(放送作家)

 高級フレンチ編は、1人でも予約OKのホテルニューオータニ(東京)の「トゥールダルジャン東京」で、入った途端に「まるで宮殿ではないか!」と尻込みし、前菜の皿の端にあるハーブは食べていいのかと迷うが(ウエーターが「一緒に食べるとおいしい」と丁寧に教えてくれる)、フォアグラと黒トリュフや名物の「フランス産鴨の胸肉のロースト 4種類の胡椒を使ったソース添え」を堪能する。

 せんべろ編では立ち飲み横町で常連客と意気投合し、2軒目のハシゴもする。そして、エンディングでこれらの店名や予約の仕方が紹介されるので、その気になれば視聴者もソロ活ができる仕掛けになっているのだ。

 それにしても、江口のりこはいま引っ張りだこである。「劇団東京乾電池」のクセ系俳優として知られていたが、TBS系「半沢直樹」の国土交通大臣役で注目されてからは、「その女、ジルバ」(東海テレビ・フジテレビ系)、「ドラゴン桜」(TBS系)と話題のドラマに立て続けに出演。来年のNHK大河「鎌倉殿の13人」では、源頼朝の愛妾を演じる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解