松平健にのしかかる「マツケンサンバⅡ」の重圧…目玉ナシのNHK紅白を救えるか

公開日: 更新日:

 大晦日のもう一つの恒例番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日スペシャル』(日テレ系)は、今年は休止となったが、昨年の『絶対に笑ってはいけない大貧民GoToラスベガス24時!』はコロナ禍ということもあり、外ロケ一切なしの全てスタジオ撮影だった。結果、物足りなさを感じる内容だったが、その救世主となったのも『マツケンサンバⅡ』だった。「軽い気持ちでオファー受けて稽古初日で後悔する」「待ち時間長くて2回昼寝」と、替え歌で爆笑をさらっている。

「ほぼ本音に近いと思いますよ。時代劇と舞台で鍛え抜かれた屈強な身体の持ち主ではありますが、70歳手前。歌って踊ってフルコーラス4分はかなりきつい。紅白の場合は、リハから本番まで3日間に渡って行われます。さらに紅白オリジナルの演出が加えられるとなると、さすがの松平さんでも大変でしょうね」(NHK関係者)

■さだまさし、藤井風の出場も決まったが……

 20年近く大舞台で歌って踊り続けてきた大ベテランの松平とはいえ、やはり紅白の舞台は別物。しかも、今年の場合、神田沙也加さん(享年35)が18日に札幌の市内で急逝したことで松田聖子(59)の出場がどうなるか不透明になった期間が1週間もあった。出場する可能性もあると一部報道もあり、ようやく出場辞退という結論が出たのが25日だった。その後も、さだまさし(69)や「令和最大の天才」と言われる藤井風(24)の出場も決まった。

「それでも、やはり目玉は松平さんに変わりません」(NHK関係者)

 視聴者の期待は膨らむ一方だが、松平なら見事それに応えることができるはずだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」