著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<81>前触れなく右目が死んで…開いた個展のタイトルは「左眼ノ恋」

公開日: 更新日:

 朝、ヒゲを剃っているときに突然、パッと見えなくなったんだよ。痛くもなんともないのに。突如ね。徐々になっていくっていうんじゃなくて、朝、ヒゲを剃ってたら、「あれ?ヘンだな」ってね。パサって幕が落ちたみたいに見えないんだよ。そういうことって知らないじゃない。だから、すぐ元に戻ると思って、撮影に行こうとしたんだよ。

■目に血栓が飛んだ

 見えなくなったのは、血管なんだって。目の脳溢血つうか、目に血栓が飛んじゃったんだって。1時間以内らしいんだよ、回復できるのはさ。1時間じゃなぁ。家でヒゲ剃ってるときに、パッと見なくなっただろ。近くに眼科があったから行ったら、こりゃ大変だってことになって、ここから一番近い病院を探すってなったんだよ。こっちはわからないからさ、そんなのすぐに元に戻ると思ってさ、撮影に行こうとしたらダメだって言うんだよ。そうしたらさ、もうそれだけで、時間が経ってんだよ。

「心臓や脳だったら大変だった」と慰められたが

 病院に行ったらさ、女医がすっ飛んできて、これは循環器系だって。でさ、ヘンな慰めかただけど、心筋梗塞にならなくてよかったって言うんだよ。血栓が飛ぶのが、心臓か脳だったら大変だったってね。どちらも嫌だけどさぁ。(荒木は2013年10月、右眼網膜中心動脈閉塞症により右目の視力を失った)。

 右目が死んだんだよ。オレの写真家としての利き目は、ずっと右目だったわけ。で、ある朝、パッといきなりきたわけだよ、なんの前触れもなくね。オレの場合、だれか身近なやつが死ぬと、そこからものすごいイメージが湧いてくるんだよ。で、今度は右目だったんだ。

 それで、やった個展が「左眼ノ恋(さがんのこい)」。ダジャレなんだよ。これからは左目か、そうすると『セーヌ左岸の恋』だなって。オレが二十歳の頃に好きだった(エド・ヴァン・デル・)エルスケンの写真集だよ。じゃあオマージュしようってね。写真の右半分を真っ黒に塗り潰したんだ。(撮影したポジフィルムの右部分を黒マジックで塗りつぶし、そのポジから写真をプリント)。カスれたりしてるのもいいんだよ。マジックでやるとカスれ具合が、またいいんだよね。

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  2. 2

    桜井ユキ「しあわせは食べて寝て待て」《麦巻さん》《鈴さん》に次ぐ愛されキャラは44歳朝ドラ女優の《青葉さん》

  3. 3

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  4. 4

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  1. 6

    西内まりや→引退、永野芽郁→映画公開…「ニコラ」出身女優2人についた“不条理な格差”

  2. 7

    永野芽郁“二股不倫”疑惑でCM動画削除が加速…聞こえてきたスポンサー関係者の冷静すぎる「本音」

  3. 8

    佐々木朗希が患う「インピンジメント症候群」とは? 専門家は手術の可能性にまで言及

  4. 9

    綾瀬はるかは棚ぼた? 永野芽郁“失脚”でCM美女たちのポスト女王争奪戦が勃発

  5. 10

    江藤拓“年貢大臣”の永田町の評判はパワハラ気質の「困った人」…農水官僚に「このバカヤロー」と八つ当たり