松尾潔
著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

国葬のようなものから1年、この国の大切なことはムードで決まっていく

公開日: 更新日:

 そう、この国の大切なことはムードで決まっていく。だから政治家も官僚もメディアも財界も、はっきりとしたフォルムのメッセージを打ち出すことには慎重で、ムードに訴えることに余念がない。国民性を変えるよりも、それを逆撫でしない歩の進め方の探求を優先する道理だ。

 全国的にはほとんど無名だった政治家・小川淳也を一躍有名にした2本のドキュメンタリー作品『なぜ君は総理大臣になれないのか』『香川1区』。両作品をヒットさせた大島新監督。彼がプロデューサー・前田亜紀、編集・宮島亜紀とみたび組んで送りだす新作『国葬の日』は、葬儀当日2022年9月27日の国内10都市の様子を淡々と追っていく。首都・東京、故人の地元・下関、古都・京都、被災地・福島、基地の街・沖縄、北の都・札幌、銃撃の地・奈良、被爆地・広島と長崎、そして葬儀直前に大規模な洪水被害が発生した静岡。いろんな街がある。いろんな人がいる。日本はひとつであり、ひとつではないことがよくわかる。

 大島監督は自身の意見やスタンスを表明することに躊躇はない。だがそれを明示しながらも、説明や誘導に終始するような愚を避ける。『なぜ君』『香川1区』にもみられたことだが、作品自体がニュートラルな問いかけとして機能するだけの余地を残すことに意識的であり、とりわけ今回はその「余地」の面積が大きい。いや、余地こそが『国葬の日』の本質とさえ言えるのではないか。そこにぼくはつよく共感した。余地を残す。政治や社会についての意見交換は、本来そうあるべきではないか。いつだってムードは理ではなく情、つまり熱で左右されるものだけれど、だからこそアジテーションと距離を置く政治ドキュメンタリーがあってもいい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?