著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

興収10.5億円「劇場版コナン」地上波放映でも圧倒的コア視聴率 “超キラーコンテンツ”に進化したワケ

公開日: 更新日:

 また劇場版コナンの圧倒的な人気の契機となったのが、2014年以降の劇場版で、黒の組織・赤井ファミリー・公安など、サブ的な立ち位置だったキャラクターたちにフォーカスしたことだろう。

「2016年に公開された『純黒の悪夢』では、原作やアニメ本編では見られない赤井秀一と安室透の因縁のストーリーを描いたことで、ボーイズラブなどを嗜む腐女子層のニーズに応え、腐女子層の獲得に成功しました。また2017年公開の映画『から紅の恋歌』では、平次と和葉、そして紅葉という新キャラクターの恋愛模様をを描き、作中の様々なカップル推しが生まれるなど、恋愛の要素もうまく取り入れ、腐女子以外の女性視聴者層も手堅く獲得。2018年公開の『ゼロの執行人』では“安室の女”という言葉が生まれるほど、安室透にガチ恋する女性層の爆発的な支持を得ました。それらの積み重ねが、劇場版コナンの人気を盤石なものにしたと言えます」(同)

 劇場版コナンは、それぞれが二次元の世界に求める細やかなニーズに対する網を緻密に張った、唯一無二の"総合エンタメ"だ。最新作がどこまで記録を伸ばすか。

  ◇  ◇  ◇

 劇場版コナンの驚くべき収益と安室透役の古谷徹の危ない話は■関連記事でご覧ください。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか