長州力が語る“専大時代と酒” ツケ数十万円は優勝でチャラ

公開日: 更新日:

 卒業後、新日本プロレスに入団してからも、そりゃ付き合いもあるから飲んだよ。でも、俺はどちらかというと、マイペース。年間250試合以上あった時代だから、むちゃ飲みばかりしてると体がパンクしちゃうし、いつも“そこそこ”にしてたんだ。

 今よく飲むのは10年ほど前に知った泡盛のコーヒー割りだね。氷をグラスに目いっぱい入れて、泡盛をドン。それに缶コーヒーをほんの少し足してやる。途端に飲みやすくなるから不思議だね。

 好きな銘柄は「太郎」「花酒どなん」「残波」。自宅には一升瓶でストックしてるよ。

 8月にはとんでもない日本酒に出合った。めったに日本酒は飲まないんだけど、(武藤)敬司に誘われて遊びに行った金沢で出していただいた「八海山」の大吟醸。これはまったく別格も別格。桐箱入りの陶器に入ってて、これがまあうまいのなんの。香りはいいし、喉を滑り落ちていく感じ、口の中での余韻、酔い心地、すべてにバランスがいい。しかも、料理の味を邪魔しないんだ。

 連れてってもらったのは取材は一切NGでミシュラン掲載も断ったってほどの名店。そこへ敬司の知り合いがわざわざ取り寄せて持ち込んでくれたらしい。料理がハンパなくおいしくて、酒もウマイ。あれほどいい気分になった一夜は久しぶりだった。

 振り返るとレスラーになってから酒は切らしたことがない。試合、テレビやイベントの出演、取材……。それが終わったら自分へのご褒美。引退してからもそれは変わらないだろうね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり