40代は認めたがらないが…初めての老眼対策「基本のキ」

公開日: 更新日:

 手にしたスマホの字が読みづらい。何とか焦点を合わせようとするが、知らず知らずのうちにスマホを遠ざけて見ている。

「老眼ですか?」と後輩に言われてハッと気付く。

<オレもそんな年になったか…>

 老眼は通常40歳前後から始まり、65歳ぐらいまで徐々に進行していく。加齢によって水晶体が硬くなり、ピントが合わせにくくなるなどして起きる現象だ。

 しかし、コンタクトレンズ販売大手の「アイシティ」のアンケート調査によると、老眼の自覚症状がある人の7割が視力矯正などの対策をしていないことが分かった。特に「40~44歳」の91%、「45~49歳」の81%が対策をしていない。「面倒」などの理由のほかに、「老眼を認めたくない」というのが、この世代の特徴だ。

 記者も同世代。最近、長時間パソコンで作業していると、文字がかすれてくることを自覚しているが、特に何もしていなかった。

 ところが、このまま無理をしていると、頭痛や肩凝り、吐き気の原因になるというから穏やかでない。そこで恥ずかしながら「初めての老眼鏡」を購入することにした。最近は老眼鏡もオシャレになっているという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!