“3分診療”時代にしっかり診てもらう「7つのキーワード」

公開日: 更新日:

■A(Associated manifestations…随伴する症状)

 嘔吐や発熱など、痛みの他にどんな症状があるか。原因疾患を絞り込むために重要な項目。

「『L・Q・Q・T・S・F・A』は、腹痛だけでなく頭痛や他の症状にも応用できます。頭痛の場合、くも膜下出血など命に関わる重大病の可能性もあり、『場所』と『タイミング』が重要です。ある瞬間、突発的にズキンと強烈な痛みが頭全体に走った場合、危険な頭痛としてCT検査が必要になります」

 発熱の場合はどうか。基本は上記7項目の説明で問題ないが、発熱の原因になる病気はたくさんある。ただの風邪によるものなのか、重病が隠れているのか。的確に判断するうえで、「六号通り診療所」の石原藤樹所長は、特に以下を重視している。

◆いつから、どのくらいの期間続いているか。
◆どんなタイミングで熱が上がったり下がったりするか。
◆熱のほかにどんな症状があるか。

 疾患によって、発熱するタイミングや随伴症状は変わってくる。インフルエンザなら急激に熱が上がり、ずっと微熱があってせきも続いているようなら、肺炎の疑いが出てくる。膀胱炎や腎盂炎による発熱は、尿を排出した後に熱が下がり、夜になって尿がたまってくると熱が上がる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!