がんと共生する時代がそこに 転移は「心臓ホルモン」で防げる

公開日: 更新日:

「私は呼吸器外科医として肺がん手術を多数手掛けました。肺がんの患者さんは、手術後2割程度が不整脈に苦しみます。これを予防する目的でANPを使ったところ、不整脈が減るとともに、肺がんの再発率が大きく下がったのです」

 実際に肺がん手術を受けた患者を「手術のみ」と「手術+ANP投与群」とにわけて2年後の無再発生存率を比べたところ、前者が67%、後者が91%と手術+ANP投与群の方が圧倒的に予後が良かったという。

■大規模多施設研究がスタート

 その後、肺がんや乳がん大腸がんの細胞をマウスに移植して行った動物実験でも、転移を防ぐ結果が得られた。また、悪性黒色腫を使った実験では、ANPを働かなくしたマウスは心臓にがんが転移。このことから、ANPはがんの転移を防ぐ働きがあると考えられるようになったという。

「当初はANPは抗がん剤と同じようにがんを直接攻撃していると考えていましたが、誤りでした。がんが転移するには、(1)がん細胞が全身に散らばっている(2)血管に炎症が起きている、などの条件が必要です。普通、がん細胞はがんの塊から離れて血管に侵入しても、白血球やマクロファージと呼ばれる貪食細胞により、1~2日で死滅します。ただし、血管に炎症があると、血管の内側にE-セレクチンという接着物質が生まれる。血液中を移動するがん細胞はこれにくっつき、そこで増殖・転移を起こすのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状