飲み会増える春は要注意 「急性アル中」の予防策と対処法

公開日: 更新日:

 新入社員や異動の歓迎会などで、飲酒の機会が増える季節になった。4月第1週は、花見中の人など急性アルコール中毒で救急搬送された人が都内だけで100人を超えた。最悪の場合、死亡する危険もあるだけに、対処法を知っておきたい。日本救急救命士協会の鈴木哲司会長に詳しく聞いた。

 急性アルコール中毒は、短時間に多量のアルコールを摂取することで起こる。胃から吸収されたアルコールは、肝臓のアルコール脱水素酵素によってアセトアルデヒドと酢酸に分解されるが、分解が追いつかなくなるとアルコール血中濃度が上昇していく。アルコールには脳の中枢神経を麻痺させる作用があるため、血中濃度が上がると記憶障害、平衡感覚障害、運動障害などの症状がひどくなる。

 こうした症状のレベルは、アルコール血中濃度によって4つに分けられている。

①ほろ酔い(血中濃度50~100mg/dl)…全身がほてったり、顔が紅潮して陽気になる。

②酩酊(血中濃度100~250mg/dl)…判断力が低下し、千鳥足になったり、ろれつがまわらなくなる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動