お仕事中のリフレッシュに 自分でできる凝りほぐしグッズ

公開日: 更新日:

 凝りはつらい。でも、毎日マッサージ店に行くほど時間もお金もないのが現実だ。

 そこで試してみたのは「La・VIEかたお」。自分でできる凝りほぐしグッズだ。ちょうどテニスボールを2個つなげたようなひょうたん形で、中は空洞で軽量だ。軟式野球ボールぐらいの硬さがあるこれに、凝りの気になる部分をのせると、自分の体重がかかっていい感じの押しほぐしができた。

 床に横になって、首、肩、背中、腰、お尻、太もも、ふくらはぎと順にポイントを変えていくと、いちいち「効くぅ」とうなるほど気持ちがいい。ゆっくり体重をかけ、1カ所30秒程度にするのが体にはいいようだ。自分でポイントを調整できるので、微妙なツボにしっかり入る感覚がたまらない。

 また、椅子に座ったまま、背もたれに置いて背中を押し付けてもいいし、お尻や太ももの下に置くだけでも効く。もちろん、足の裏で転がしてもいい。

 デスクワークのリフレッシュに最適だ。簡単でコンパクトな割に気持ち良さは想像以上だった。

★★★(3つが満点)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?