松枝茂房さん 週1回の加圧トレーニングで叶えたプロ復帰

公開日: 更新日:

 診断されたその日から松葉づえを突く生活が始まり、医師からは筋肉を付けるよう言われました。筋肉が付くと股関節の骨と骨の間が広がり、骨同士がこすれることがないので痛みは起きない。痛みさえ抑えられれば日常生活は取り戻せるとのことで、病院に通ってリハビリを開始しました。

 もちろん、ボウリングを諦める気持ちはありませんでした。目標はあくまでもプロ復帰です。ところが、3~4カ月後に自転車で出かけて転んでしまい、壊死のある骨頭が陥没骨折してしまったんです。さすがに“これはもう復帰はダメかな”と思いました(笑い)。

 医師からは手術を勧められました。骨頭を内側に倒す内反骨切り術や人工骨頭置換術など、いろいろ説明されましたが、手術で取り戻せるのは日常生活が送れる程度まで。1日15ゲームを3日間投げ続けるハードなプロ競技に耐えられる脚には戻らず、股関節の可動域も狭くなってしまうと知り、手術はせずに筋力トレーニングでなんとかしようと決意しました。

■手術でなく加圧トレーニングでの治療を決意

 そこからが“奇跡”の始まりです。大腿骨頭陥没骨折から1年が経ち、リハビリで日常生活は送れていたものの、まだボウリングをするまでには程遠い頃、たまたま見ていたケーブルテレビで、加圧トレーニングが紹介されていたんです。今でこそ、加圧トレーニングを取り入れているスポーツジムはあちこちにありますが、当時はまったく未知のトレーニング方法です。でも、短時間で効率よく筋肉が付けられるということに引かれたことと、その加圧トレーニングの発明者の指導が直接受けられる本部が、家から自転車で通える場所だったことで、“行くしかない”と即決しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?