著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

M・ダグラス公表 舌と喉の腫瘍は放射線で生活機能を守る

公開日: 更新日:

 真意はどこにあるのでしょうか。米俳優のマイケル・ダグラス(72)が、ロンドンで開催されたイベントで語ったことです。

 2010年に喉にクルミ大の腫瘍が発見されたことについて、「手術をする可能性もあるし、顎の一部を取り除くことになるから、俳優としてのキャリアを続けることは難しいと言われたね。『これは死刑宣告なのか?』と思ったよ」と振り返っていました。

 実は咽頭がん公表の3年後、本当は舌がんだったと英国のテレビで語っているのです。「(ステージ4の舌がんで手術をすることになれば俳優生命を絶たれるため)医師から『咽頭がんということにしておこう』とアドバイスされた」と。

 その背景を探ると、いくつか重要なことが推察されます。一つは、がんの場所です。舌の後方3分の1は舌根と呼ばれます。この部分にできたがんは舌がんではなく、中咽頭がんとして扱われます。医学的にシロウトのダグラスが、舌という場所を意識すれば舌がんと言うかもしれないし、医師の説明を素直に受ければ咽頭がんとも言うかもしれません。どちらの発言もあり得るのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する