著者のコラム一覧
柴田真希管理栄養士

健康で楽しい「食」を提案する「エミッシュ」代表取締役。「私は『炭水化物』を食べてキレイにやせました。」など著書多数。ブログ「管理栄養士 柴田真希のシアワセ♪Makitchen」が好評。

ヘルシーなイメージ 春雨サラダvs海藻サラダならどっち?

公開日: 更新日:

 健康のためには野菜を食べた方がよい。もはや、常識化しています。健康意識の高い人なら、「ポテトサラダやマカロニサラダは、“サラダ”とついていても、マヨネーズで和えていて高カロリー」ということもすでにご存じでしょう。

 では、コンビニや総菜屋でよく見かける「春雨サラダ」と「海藻サラダ」、どちらの健康ポイントが上だと思いますか?

 答えは、海藻サラダ。ワカメやヒジキなどの海藻にはビタミンやミネラルが豊富に含まれています。これらが、サラダ以外に一緒に食べるご飯やおかずのエネルギー代謝に役立ってくれます。

 一方、春雨はヘルシーなイメージがありますが、原料は緑豆やジャガイモ、サツマイモなど。いずれもデンプン質が主成分で、思っている以上に高カロリーです。そしてデンプンといえば炭水化物の一種ですから、ご飯やパンと合わせれば、炭水化物の取り過ぎにつながりかねません。野菜や、タンパク質豊富な蒸し鶏、エビなどが入っている春雨サラダならまだいいですが、海藻サラダと比較すると、健康ポイントは低くなります。

 サラダを選ぶときは、ポテトサラダやマカロニサラダのように、ネーミングに惑わされないように。ローストビーフのサラダや蒸し鶏のサラダは、どちらかというとメーンの扱い。レタスなど野菜が入っていても、量はほんのわずかです。ローストビーフのサラダを食べたければ、別に野菜料理をプラスしてください。

【連載】健康ポイント どっちが勝ち?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」