著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「ステージ4」でも長く生きられる患者はたくさんいる

公開日: 更新日:

種類や悪性度によってさまざま

 当時48歳だったAさん(男性)は、ずっと健康で、それまで病院に行くことはほとんどありませんでした。しかし、1カ月ほど下痢、便秘、腹痛などの症状を繰り返したため、B病院を受診。検査を受けたところ、大腸がんで肝臓に転移があり、「ステージ4」と告げられました。すぐに手術を受けて大腸がんは切除できたのですが、肝臓への転移は数が多く、すべてを取りきることはできませんでした。

 手術後に職場復帰したAさんは、上司や同僚に病状を説明し、治療のための休暇や勤務時間をやりくりするなどの協力を得ることができました。

 薬剤での治療は2年にわたって行われ、肝臓の転移は、超音波検査でがんとわかるところをラジオ波で焼灼しました。幸い、2年後には検査でがんは確認できないほどになりました。定期的にB病院で検査を受け、5年後も再発は見られていません。

 がんの種類によって異なりますが、多くの医師はこう言います。

「○○がんです。ステージ4で治癒するのは難しいです」

「ステージ4」とは、がんが発生した場所以外に遠く離れた場所へ転移している場合につけられる病期です。ですから、さらに病気が進み、積極的な治療ができない状態となれば「末期がん」と呼ばれ、命に関わります。ただ、がんの種類によって、または同じがんでも、がん組織の悪性度によっては進行や病状が異なります。とても早く進むがんもあり、進行がゆっくりしたものもあります。つまり、「ステージ4」だからといって、すべての患者さんの命が短いというわけではないのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動