著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

昼間に負ったやけどは60%早く治る

公開日: 更新日:

 夜勤の仕事などが続くと、体調を崩すのはなぜでしょうか? 

 人間の体には「体内時計」という時計があって、昼に起きて夜寝ると調子が良いように出来ているからです。脳の視交叉上核という部分にその大本の時計があって、そこから全身の細胞に、神経やホルモンを利用して信号が伝わっています。一つ一つの細胞にも時計があって、細胞自体が昼や夜のリズムを持っているのです。

 昼や夜をどのようにして感じ取っているかというと、太陽などの光を浴びることで、その時間が昼であることを理解しています。そのために、昼と夜が逆転したような生活をしていると、体内時計が狂ってしまって、不眠などの体調不良が起こるのです。 さて、体に傷を負った時に、それを治す働きを持つ線維芽細胞という細胞がありますが、その細胞も体内時計を持っています。

 今年の「サイエンス・トランスレイショナル・メディシン」という一流の医学誌に発表された論文によると、傷を治す時の体の反応には昼と夜の違いがあって、昼の方が傷を治す作業が早く進むことが報告されています。

 救急センターで、重症のやけどをした時間と、治るまでの時間を調査したデータによると、昼と比べて、夜にやけどをすると、治るまでの時間は60%も長くなったそうです。ケガをする時間は選べませんが、昼間のケガややけどの方が、早く治ることは事実のようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策