脳が視力調整 田中公平さん「白内障」手術後のメガネ問題

公開日: 更新日:

白内障」は、手術よりもその前後のメガネ作りのほうが大変でした。これから白内障手術をする方は、術後1~2カ月してからメガネを作ったほうがいいですよ。私はすぐに作って失敗しました(笑い)。

 手術をしたのは2013年の初夏です。その10年ぐらい前から視力が落ちている感じはありました。年齢でいえば40代後半から50代後半にかけての頃、パソコンを使っているとなんとなく膜が張った感じになっていくんですよ。

 そもそも近視だったところに老眼も加わっていた時期で、近視用と遠視用のメガネをいちいち掛け替えていました。遠近両用っていうのはなんだか気持ち悪くて(笑い)。そのうち、近視のメガネをしていても近くがぼやけることが多くなったんです。パソコンの文字も大きくしないといけないようになって、「これはいかんな」と思ったのが50代半ばです。

 街の眼科を受診すると、「緑内障と、右目には白内障がある」と言われました。緑内障に対しては、それ以来、眼圧を下げる点眼薬をさすようになり、おかげさまで悪くならずにとどまっています。ただ、白内障には薬がないので経過観察でした。そして59歳になったとき、眼科医から「そろそろどうですか?」と手術を勧められたわけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…