脳が視力調整 田中公平さん「白内障」手術後のメガネ問題

公開日: 更新日:

 手術前は近視がどんどん進んで、メガネの右目のレンズだけ頻繁に替えていました。しまいには3カ月に1度のペースでね。術後も、近視用のメガネは全部作り替えなければならず、こだわりのレンズなので、かなりの出費になりました。

 術後は、手術した慶応大学病院に1度だけ検診に行き、後はいつもの眼科に3カ月に1度通っています。入れたレンズの具合や左目の状態も毎回診てもらっていて、「とてもきれい」と言われています。

 健康面で気を使っているのは食生活です。それは白内障になる前からですが、無農薬や無添加は家族みんなでこだわっています。飲料水はもちろん食器洗いもウオーターサーバーの水ですし、雨の日は特に水道水にいろんなものが混ざっている気がするので、お風呂には入りません(笑い)。

 やはり「食」はすべての基本です。美しい音楽を作ることにも無関係ではないはず。「手軽さに甘えて体に良くないものばかり食べている人間に負けるわけがない!」というのが密かな持論です。

▽たなか・こうへい 1954年、大阪府生まれ。東京芸術大学卒後、会社員を経て米国バークリー音楽学院に留学。帰国後に作・編曲家活動を始め、人気アニメ「ワンピース」のオープニング曲や「サクラ大戦」シリーズなど数々の音楽を手掛けて高い評価を得る。近作に、アニメ100周年アニバーサリーソング「翼を持つ者~NotanangelJustadreamer~」がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動