超音波内視鏡下治療では検査・治療とも全国トップクラス

公開日: 更新日:

土屋貴愛講師 東京医科大学病院消化器内科(東京都新宿区)

 先端に超音波(エコー)装置が付いた内視鏡を「超音波内視鏡(EUS)」という。通常の内視鏡と同じように口や肛門から挿入して、消化管の壁越しにエコーを当てて隣接する臓器などを高解像度で超音波観察ができる。そのため直接内視鏡で観察することができない胆のう、胆管、すい臓の精密検査には欠かせない機器だ。

 同院で胆・すい領域を専門とする土屋貴愛講師(写真)はEUSの名手。検査のみならず、難易度の高いEUSを用いた治療を得意とする。EUSの特徴をこう言う。

「エコー画像はCTよりも分解能が高く、がんなど1~2ミリの病変も分かります。病変の硬さもカラー表示され、造影剤を使えば血流の評価もできます。それに内視鏡の先端から針が出て、組織を採取する生検もできる。針を刺せるということが大事で、それによって治療にも使えるのです」

 EUSを用いた治療は、主にすい臓や胆のう周囲にたまった液体などを排出させる「ドレナージ」。例えば急性すい炎の合併症で、すい臓が溶けて液状化した水が袋状にたまる「すいのう胞」ができる場合がある。水は胃と密着してたまっているので、EUSで胃の方から穴を開け、ステント(プラスチックや金属でできたチューブ)を留置して水を胃に排出させる。胃に開けた穴からは、すいのう胞内の壊死物質を除去することもできる。従来なら開腹手術が必要になる病気だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差