著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

医療にも人工知能普及 AIがん診断は胃も皮膚も正答率9割

公開日: 更新日:

 株価や行動パターンを予測したり、将棋や囲碁のロボットが人間のプロ棋士と勝負したり――。生活のあらゆるシーンに人工知能AIが組み込まれている今、医療もAI抜きでは語れません。

 がん研有明病院などのグループは、AIを活用することで高い精度で胃がんを検出できるシステムを開発。実際に臨床現場で使えそうな水準で話題を呼んでいます。

 グループはまず、1万2000万枚以上の胃がん画像のデータをAIに学ばせ、ディープラーニング(深層学習)という手法で病変を検出できるように学習。その“実力”を別の画像2296枚を使ってチェックしました。

 その結果、病変の検出率は9割超。特に早い治療が必要な6ミリ以上に限ると、71病変中70病変とほぼパーフェクト。ベテラン医師に匹敵する精度の解析が47秒で終了。1画像当たり0・02秒のスピードでした。

 胃がん検診は2年前から胃カメラで受けられるようになり、内視鏡医が不足しています。内視鏡検査で撮影される画像は1回150枚に上りますから、AIによる自動診断は医師の負担軽減として注目でしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束