内臓5つ摘出も元気 建築家・安藤忠雄氏に聞く“生きる力”

公開日: 更新日:

「内臓を5つ取って生きているやつはおるけど、元気になったもんはおらん。第1号や」と、建築家の安藤忠雄さん(76)は笑う。国立新美術館で2017年12月18日まで開催された安藤忠雄展には、30万人超が詰め掛けた。18年には日仏友好160周年でパリ・ポンピドゥ・センターにて展覧会を行う(10月10日~年末)。大病を患いながら、今なお全力疾走を続ける。その力の源は何か。

 ◇  ◇  ◇

「感動」は人間が生きていくためのエネルギーです。感動は「喜び」につながります。それが「生きる力」になると思い、好奇心を刺激するような建築をつくろうと心がけてきました。

 今回、展覧会をするにあたり、原寸大の「光の教会」(1989年)を国立新美術館のテラスにつくろうと考えました。しかし法規、コスト、技術面で、大変難しい壁が目の前に立ちはだかった。それでもチームをつくってひとつひとつクリアしました。誰も見たことがないものをつくってやろうと思ったからです。

 光の教会の十字架部分にはガラスは入っていません。実は本物の光の教会も、当初の計画ではガラスが入っていませんでした。信者の方々から「それでは冬寒い」と言われ、しぶしぶガラスを入れた経緯があります。「寒いからこそ、心を寄せ合い、祈りを捧げることになるのでは」と考えていました。そこで、今回再現するにあたって、あえて原点に立ち戻ったものの考え方を提示することにしました。訪れた人たちに「もう一度、自分の人生を考え直してみよう」と思って欲しかったからです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった