宝塚退団し過食症に 真織由季さんとストレスケアの出会い

公開日: 更新日:

「精神安定剤を出してあげるから、すぐ舞台に出なさい」

 今から24年ほど前のことです。担ぎ込まれた奈落(舞台下)の診療室(現在は地上階にある)でそう言われました。宝塚劇場で主役を務める舞台の真っ最中、お芝居と歌謡ショーの間の30分休憩中に、全身の硬直と過呼吸で倒れてしまったのです。

 当時、私は27歳でした。診療室にいた市民病院の内科医から「パニック障害による過呼吸」と診断され、紙袋を使って自分の吐いた息を吸う応急処置を受けました。ただ、「舞台に出なさい」と言われても、とても出ていける精神状態ではありません。ショーでは私が歌うはずだった曲が、まさかの歌ナシで流れるという宝塚史上あり得ない事態となりました。もちろん、上級生からは総スカンでした(笑い)。

 当時はただの「イヤイヤ病」としか思われなかったんですよね。自分でも「心が弱いんだ」と思っていたので、気合で治そうとしていました。

 前兆はその1年前からあって、ひどい吐き気が突然、込み上げてくることが増えていました。それでもトップスターを目指して必死な時だったので、休めなかったのです。発作で倒れた後、定例の組替えがあって、いったんポジションが下がると症状も落ち着いたのですが、再びポジションが上がると、また倒れる事態に見舞われました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」