著者のコラム一覧
吉田潮ライター、イラストレーター

1972年生まれ、千葉県出身。ライター、イラストレーター、テレビ評論家。「産まないことは『逃げ』ですか?」など著書多数

<12>施設の母体は新興宗教 表情暗く雰囲気はまるで収容所

公開日: 更新日:

 老人ホームの実態を見慣れていない私は、特養の雰囲気に気おされた。でもそれは特養に限ったことではない、と見学して気づいた。

 パンフレットで美辞麗句を並べる有料老人ホームでも、「この世の果て」みたいな施設はある。見学した中に1軒、入り口に立った途端、冷気を感じて鳥肌が立つ施設があった。利用者の顔もことごとく暗くて怖い。まるで収容所の雰囲気だ。後で知ったが、そこは新興宗教が母体の企業が経営する施設だった。

 もちろん、明るくて活気のある施設もあった。スタッフも利用者も笑顔の割合が多い。営業担当者も親身に話を聞いてくれて、こまめに電話で空き状況やら料金改定を知らせてくれる。ただ、そんなに空き部屋が出ることと、頻繁に料金が上がるのは不安なんだけど……。

 大手企業の施設だったが、後に介護職の知人に聞いた話では「離職率と利用料値上げが頻繁すぎるワースト施設」とのこと。亡くなるから空きが出るのだと思っていたが、利用料を払えずに退所する人も実際には多いのだ。

 認知症専門のグループホームやサービス付き高齢者住宅も見学したが、いずれも父には合わないと肌で感じた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋