著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

ビル・ゲイツが推進 遺伝子ドライブで有害生物を皆殺し?

公開日: 更新日:

 遺伝子ドライブは、実験室レベルではすでに成功しています。また蚊以外の動植物でも可能です。有益な遺伝子を農作物に組み込んで、短期間に地域全体、国全体に広めるといったプロジェクトや、外来生物の駆除に使おうという計画も、各国で現実味を持って話し合われています。

 ただ、遺伝子ドライブは一度始めてしまえば、中止するのはほとんど不可能です。「環境や人間にどのような影響を与えるか」といったことは、まったく予想できません。また使い方を間違えれば、核兵器を超える脅威になる可能性すらあります。

 とくに、世界中のバイオハッカーたちの動向が気がかりです。彼らが遊びでつくった改良生物が逃げ出し、われわれの生活を脅かすことはあり得る話です。しかし全員の動向を監視し、規制をかけるのは、ほとんど不可能です。

【連載】ゲノムが世界を変える

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!