来春は今年の3倍! 花粉症対策で注目「免疫療法」最新事情

公開日: 更新日:

 気象情報会社「ウェザーニューズ」(千葉市)は来年2019年のスギ、ヒノキの花粉飛散傾向を予測し、最大で今年の約3倍となることを1日に発表した。今夏が記録的な猛暑で、花粉を飛ばす雄花がよく育つ環境になっていたことが理由だという。ここでチェックしておきたいのが、最新の花粉症対策だ。

 これまでの治療は内服薬や点鼻薬でアレルギー症状を抑える「対症療法」が中心だが、今年注目の治療法は、アレルギーの原因になる花粉を自ら服用し、体を慣らすことで症状が出ないようにする「免疫療法」だ。

 鳥居薬品(東京・中央区)が今年の6月に発売したスギ花粉舌下錠「シダキュア」は錠剤になっており、舌下に1分間置いて飲み込むだけで、花粉を体内に取り入れることができる。これにより免疫の性質を変化させ、アレルギー反応を抑制することができるという。ただ難点は、効果が表れるまでに時間がかかることだ。花粉のピークとなる来年の3月に間に合わせるには、遅くとも今月中に治療を始め、毎日服用する必要がある。

「毎日薬を服用することに不安がある」「忙しくて病院に通えない」という人にオススメなのが、農研機構で現在開発中の「花粉米」だ。遺伝子組み換えによって、スギ花粉のタンパク質を米に蓄積させ、これを食べることでアレルギー反応を抑えるというもの。まだ実用化されていないが、すでにマウスとサルでアレルギー反応が抑制される効果を確認し、臨床試験に移っている段階だという。どうやら、いかに効率的に花粉を摂取してアレルギー反応を抑制できるかが、今後の花粉対策のポイントのようだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所