咳や痰が続きつらいなら疑うべき…「気管支拡張症」とは?

公開日: 更新日:

 なお、徳田医師は50代未満の人には、よほど気管支拡張症が疑われるケースを除き、CTを勧めていない。これらの年代のほとんどが吸入ステロイド薬で咳が治まるアレルギー性の咳だからだ。CTには医療被ばくの問題があり、過剰診療は避けなくてはならない。

「軽症や中等症の気管支拡張症はレントゲン検査だけでは判別しづらい。正しい診断にはHRCTが必要です。CTの画像を読み解く放射線科医の技量も問われます」

 治療方法はまだ確立していない。「抗菌薬を5~7日間投与(静注投与あるいは吸入投与)」「マクロライド(抗生物質の一種)の長期投与」「吸入ステロイド」などさまざな治療法が欧米では検討されている。

「治療の目標は、『急性悪化の頻度を減らす』『患者のQOL(生活の質)改善』『疾患の進行を食い止める』。私の場合、軽症の気管支拡張症の患者さんであれば、風邪がきっかけで咳が出た時に早めに受診してもらい、キノロン系抗菌薬を5日ほど投与。その後、1年間咳の症状が出なかった患者さんもいました。短期間の投与であれば、耐性菌はできません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差