著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

米国で急増…謎の「アルファ・ガルアレルギー」原因はダニ

公開日: 更新日:

 人体はそのアルファ・ガルに対して大量のアンチ・ガル抗体を作りだすため、次にアルファ・ガルを含む肉を食べた時、アレルギー反応を起こすメカニズムがあるのです。しかし、全ての肉がダメなわけではなく、鶏肉はOK。人によっては、鹿肉などの脂が少ない肉なら大丈夫ということもあるようです。

 ダニが原因の肉アレルギーには、今のところ治療法はありません。しかし、多くの人が数カ月から5年ほどで自然治癒するとされています。しかし、関係者が問題視するのは、地球温暖化の影響でローン・スター・ティックが北上し、症例がアメリカ北部にも広がってきていること。今後こうした病気の広がりにどう向き合うのか、医療関係者にとっては大きなチャレンジとなりそうです。

【連載】ニューヨークからお届けします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"