大病患い生活をガラリと…おかげで健康寿命を手に入れた

公開日: 更新日:

 命取りになりかねない重大病が、かえって健康をもたらすことはある。

 東京都世田谷区在住のカメラマン、Sさんが突然、心筋梗塞を起こしたのは 約10年前、41歳の時。

 スポーツジムでランニングマシーンによるトレーニング中、これまで感じたことがない胸の痛みが生じた。休んだらよくなるかと、近くにあった日焼けマシンに横になったが、痛みはますますひどくなる。

 かつて尿管結石で激痛を味わった時に「体位を変えても痛みが消えない場合は内臓に原因がある」と聞いていたため、原因は内臓だと思った。耐え難いほど痛みは強くなってくる。このままでは死ぬ! そう感じ、しかし、救急車を呼ぶと目立つのでちょっと……との思いから、必死に車を自分で運転し、病院へ行った。あとから考えれば「自分で運転」は無謀だったが、それしか頭に浮かばないほど、切羽詰まった状態だった。痛みが生じてから1時間ほど経っていた。

「時間は昼2時過ぎで、受付は終わり。胸が死ぬほど痛い、モルヒネを打ってくれ――と言ったのを覚えています。診断名は、心筋梗塞。そのまま手術になりました。術後、医師に『あれほどの痛みなら、普通は気絶するよ』と言われました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋