著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

更年期、女の敵は女? アドバイスは聞き流すのがベター

公開日: 更新日:

 私の友人Sさんはあまりに更年期の症状がつらく、身近な50代女性数人に「あなたはどう?」と聞きました。すると、「私は友達も多いし、好きなことをいっぱいやっているから、更年期の不調を感じない」という回答が多くて落ち込んだそうです。

 軽い「ホットフラッシュ」(上半身ののぼせ、ほてり、発汗など更年期障害の代表的症状)でサプリメントを摂取していたTさんは、母親から「自分の時代は更年期に神経質ではなかった。ホットフラッシュなどあっても、子育てや仕事で忙しかったから気にならなかった。体が必要でホットフラッシュが出ているのだから、無理にサプリメントで止めるのはどうか」と言われました。せっかく症状が治まっていたのに、サプリの摂取をやめ症状と戦ってきたとのこと。

 45~55歳前後の更年期の年齢であっても、特に更年期症状がない人、やり過ごせる程度の症状の人が大半です。しかし一方で、ホットフラッシュ、気力の低下といった典型的な症状のほか、睡眠障害、腰痛頭痛、めまい、動悸、重い倦怠感などの不調で、日常生活がままならない人もいます。SさんやTさんのケースのように、比較的症状が軽かった女性が何げなく放った言葉で、傷つき悩む女性は少なくありません。また、この連載の読者には男性もいるかと思いますが、「おふくろは更年期の時も普通に家事してた」などと妻に言って、より傷つけているケースもあるでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘