著者のコラム一覧
小林ひろみメノポーズカウンセラー

メノポーズカウンセラー。NPO法人更年期と加齢のヘルスケア会員。潤滑ゼリーの輸入販売会社経営の傍ら、更年期に多い性交痛などの相談に乗る。

つらくて病院通いの妻に夫は不満げに「俺への当てつけ?」

公開日: 更新日:

 今から8年ほど前、体調が悪くて、いろんな科を受診していたSさん。「病院に行くために働き、休みを取っているような生活だった」と、当時を振り返ります。原因が分からない状態が数年続き、医療機関を転々とし、対症療法で過ごす日々だったそうです。

 もともと活発で、フルタイムの仕事、家事、趣味の水泳を楽しんでいたSさん。40歳を過ぎた頃から気力低下やうつ気分があり、精神科、内科、整形外科に通っていました。テーブルの上に山になった処方薬。治るか分からない病院通いで、気持ちもすっきりしない。病院から帰宅しても、無口な夫に対し、無愛想な態度だったそうです。

 するとある日、Sさんの夫は「一年中病院、病院って医者通い。どこに行っても、どこも悪くない。俺が何かした? 当てつけ?」と突然言いだしました。「今までの沈黙と冷ややかな態度は、こんなふうに思っていたからだったのか」と深く傷ついたSさん。それから普段の会話もぎこちなくなり、病院へ行くことに罪悪感を感じて緊張。隠れて通院したそうです。

 40代以降、心身の不調でどの科に行っても原因が分からないことがあります。対症療法での薬の効果はほとんど一時的。更年期の体の不調は女性ホルモンのエストロゲンの減少によるもので、エストロゲンは血管系、自律神経系、脳機能、皮膚代謝、脂質代謝、骨代謝などにかかわるホルモンのため、減少すると体のあちこちに不調が出ることがあるのです。しかし、婦人科以外では更年期に詳しくない場合が多く、原因を見つけられず、Sさんのように病院を転々としてしまいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」