歌いながら口腔機能アップ「生活総合機能改善機器」とは

公開日: 更新日:

「健口クリニック」を開発した同大学医療研究センターの「嚥下機能」の測定では、大きな改善(唾液嚥下機能や咬合力などの上昇)がみられた。これは高齢者に多くみられる誤嚥肺炎の予防策になるという。

「健口クリニック」を内蔵した「DKエルダーシステム機」は、重さが46キロ、高さ115センチ、幅が55.2センチ。ソフトは他に、東北福祉大学(宮城県仙台市)が歌に合わせたストレッチやステップ運動である「みんなの元気塾」、同じく「東京都健康長寿医療センター」が開発した運動プログラムも入っている。

 歌と音楽の力を結集させて、健康を維持しようというカラオケ機器の普及とほぼ同時に「日本音楽健康協会」(東京都品川区)も設立された。前出の林三郎氏はその顧問だ。

「この協会で、『音楽健康指導士』を育成し、老人施設や地方自治体の要請に応じて全国に派遣しております。現在、健康音楽指導士の資格者は2000人を数えるでしょうか。歌や音楽を通して健康を保持し、さらに地域の活性化に結びついたら本望ですね」(林氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"