著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

3500人を調査 1日1~2回の昼寝をする人は心臓病のリスク減

公開日: 更新日:

 1日1~2回の昼寝をする人は、しない人に比べて心臓病のリスクが下がるという調査結果が発表され、話題になっています。

 調査を行ったのはスイスの研究チームで、専門誌「心臓ジャーナル」に掲載されました。35~75歳の3500人を対象に行った調査では、まず一人一人の睡眠パターンから病歴、ライフスタイルまでをチェック。それによると対象者の半数以上は昼寝をする習慣がなかったそうです。

 その後8年にわたりフォローアップを続けたところ、155人に心臓の問題が発生、そして1日に1~2回の昼寝を続けた人は、心臓疾患になるリスクが低いことも分かりました。

 この結果について研究チームは、「短時間の昼寝はストレスを和らげ、夜の睡眠不足を補い、心臓の健康を守ってくれている」とコメントしています。

 一方、米疾病対策センターは、睡眠不足は肥満症、糖尿病、高血圧、心臓病、脳卒中などの原因になるため、成人には1日7時間の睡眠を推奨しています。ただし、3人に1人は慢性の睡眠不足だと指摘しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気