見つかった時は…手遅れになるまでわからない4つの理由

公開日: 更新日:

 がんは治る病気になりつつあります。「がんの進行度別にみた5年生存率」(全国がん成人病センター協議会の生存率共同調査=2017年6月集計)によると、がんの種類によって差はあるものの、がん全体ではステージ(病期)Ⅰで9割以上、Ⅱ期では8割以上、Ⅲ期でも5割以上が助かるようになっています。

 ところがいまだに告知されたら「もうおしまいだ」と多くの人から思われているのが膵がんです。見つかったときにはすでに手術ができないケースが多く、診断から5年後に生きている確率は5%以下とダントツに低い。しかも近年は膵がんと診断された人数(罹患者数)と死亡者数は共に急増しており、14年では膵がんの罹患者数が約3・6万人に対して17年の膵がん死亡者数は約3・4万人と膵がんが見つかった人と同数の人が毎年亡くなっているのです。

 膵がんが見つかりにくい理由は主に4つあります。1つは膵臓が体の奥にあって通常の検査では見つけにくいからです。

 膵臓は胃の背中側にある長さ約15~18センチ、幅3~5センチのソラマメのような形をした臓器です。膵頭部、膵体部、膵尾部の3つに分けられます。その働きは①食べ物の消化を促し、胃液で酸性になった食べ物を中和する膵液を分泌して運ぶ②血糖値を下げるインスリンや逆に血糖値を上げるグルカゴン、腸内の水分やミネラル量を調節する血管作動性腸管ペプチドなどを分泌し全身のバランスを保つことです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か