脳卒中・心臓病・動脈硬化の対策には血糖トレンドが役立つ

公開日: 更新日:

 糖尿病治療で重要な血糖コントロール。近年、血糖コントロールは「点」ではなく「線」で見よう、つまり「1日の中で血糖がどう変動しているかを見よう」という動きが高まっている。血糖コントロールを「線」で捉えることを、「血糖トレンド」と呼ぶ。

 血糖は1日の中でも上がったり下がったりを繰り返す。運動食事などの影響も受ける。この上下が小さい方がよく、逆に血糖の上下の幅が大きい場合、動脈硬化が進行し、脳卒中心筋梗塞などのリスクが高まる。だから、血糖トレンドを見ることが大事なのだ。

 これまでは血糖をリアルタイムで把握する方法として、血糖自己測定が行われていた。しかし1日数回、血糖自己測定をしている人でも「点」での数値なので、血糖トレンドをチェックしづらかった。しかし、血糖を持続的にモニタリングできる「フラッシュグルコースモニタリング」が登場。状況が変わった。

「測定回数が制限されずに継続的に日内の血糖変動を把握でき、1日の変動を線で見ることができます。睡眠中の血糖変動も見ることができるため、夜間の無自覚性低血糖を把握し、血糖変動を適正化することにおいても強力なツールといえます」(東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科の西村理明教授)

 フラッシュグルコースモニタリングは、上腕部に500円玉のセンサーを貼り、リーダーでスキャンして使う。血糖自己測定のように指先から血液を採血しないため、それに伴う痛みや手間を嫌がる人にも好評だ。糖尿病なら健康保険適用。糖尿病でなくてもインターネットから購入できる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解