著者のコラム一覧
熊本悦明医師

1929年、東京都生まれ。東京大学医学部卒。日本メンズヘルス医学会名誉理事長、札幌医科大学名誉教授。現在は「オルソクリニック銀座」(東京・中央区)で、名誉院長として診療中。近著「『男性医学の父』が教える 最強の体調管理 テストステロンがすべてを解決する!」(ダイヤモンド社)がある。

若く健康でいるためには「男性ホルモン」を補充するといい

公開日: 更新日:

 そして、そんな中高年のほとんどが、ストレスによってテストステロンの分泌が低下してしまっているのだという。

「私たちは人生100年時代に突入しました。ただ長生きするだけでなく、楽しく過ごさなければなりません。いつまでも若く、健康でいるために必要なのがテストステロンなのです。実際にアメリカでは、このホルモン補充療法を多くの人が行っており、心配されるようながんにつながるような結果は出ていません。今の時代、目が悪ければメガネをかけたり、コンタクトをしたり、レーシック手術をしますよね。歯が悪ければ、入れ歯やインプラントなども。それと同様に、元気がなければテストステロンの量を増やすような食事や生活をしたり、積極的に補充したりすれば、元気で充実した生活が手に入れられるのです」

 代表的な男性ホルモンであるテストステロンは精巣(睾丸)でつくられ、筋肉や骨格をつくる。また、生活において活力を増進させる、性欲を高めるなどの働きをする。

 しかし、分泌量は20代をピークに徐々に減り、重度のストレスがかかると、さらに低下する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ