著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

「キムリア」はすべての白血病に対して使えるわけではない

公開日: 更新日:

 遺伝子治療薬「キムリア」についてもう少し詳しくお話しします。

 現在、日本国内で販売され、使われている遺伝子治療薬は4つの疾患に対する4種類の薬剤があります。その中でも、キムリアは「自分の血液をいったん取り出し、遺伝子改変(導入)をした後で体内に戻す」という点で、他の遺伝子治療薬とは大きく異なります。

 対象となる疾患は、血液のがんである「白血病」です。国内で使われている4種類の遺伝子治療薬のうち、「がん」を対象としているのはキムリアだけになります。

 ただ、どんな白血病にでも使えるかというとそうではありません。「B細胞性急性リンパ芽球性白血病/リンパ腫」のうち「CD19抗原という分子が細胞表面に発現したタイプ」で、なおかつ「一度治療したが治りきらなかった」場合や「再発してしまった」場合に用います。誰にでも最初から最新の遺伝子治療薬を投与できるわけではないのです。

 急性リンパ芽球性白血病は、白血球の一種であるリンパ球が成熟しないうちに異常に増殖してしまう病気です。骨髄で増殖したものが白血病、リンパ節で増殖したものがリンパ腫とされています。がん化した細胞の種類によってB細胞性やT細胞性に分けられます。治療は、がん化して異常に増殖した細胞を、薬を用いて減らします。抗がん剤免疫抑制剤が使われますが、副作用が出たり、薬で白血球を減らすことから免疫力が低下して感染症になりやすく、患者の負担が大きい治療といえます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か