著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

北別府学さんが告白 成人T細胞白血病は九州・沖縄に偏在

公開日: 更新日:

 精密機械といわれた広島のエースを襲ったがん報道には驚きました。野球解説者の北別府学さん(62)は20日、自らのブログで成人T細胞白血病であることを告白。2年前の検査で発覚した時は、「しばらくは何も手が付かない状態」だったそうです。

 それでも仕事を続けながら、毎月の定期検査で経過観察。昨年11月の検診から白血球の数値が上昇し、21日から抗がん剤治療をスタートし、その後は骨髄移植に移る予定のようです。

 前宮城県知事の浅野史郎さん(71)も、2005年に献血をした時の血液検査で同じ病気が発覚。骨髄移植が成功し、今も元気に活躍されています。診断から経過観察していた浅野さんが治療に踏み切ったのは09年、60歳の時でした。北別府さんと2年違いなのは、この病気の特徴の一つを端的に示しています。

 この病気は、HTLV―1というウイルス感染が原因。白血球の中でがん化した成人T細胞白血病(ATL)細胞が無制限に増殖することで発症します。

 感染経路として大きいのが母子感染で、浅野さんの母もHTLV―1感染者だったそうです。ウイルスは母乳に含まれていると考えられていて、母親が感染者だと、20~30%の子供が感染するといわれます。子供への感染を阻止するには、検査でウイルスの有無を確かめ、授乳をやめれば、リスクはほとんどありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情