夫が高血圧、糖尿病、脂質異常症なら妻も発症しやすい
                         夫婦で生活習慣の改善に取り組むことは、長続きしやすい点も含めて、とてもおすすめです。
 共に50代前半のAさんご夫婦は、お酒が大好き。お子さんがいないこともあり、夜は晩酌が欠かせません。
 運動を日常的に行い、食事内容にも気を付けているため、アルコール摂取量は多いものの、健診で数値の異常を指摘されることはありませんでした。
 しかし、「長くお酒やおいしいものを2人で食べたいから」と、お酒の量を少し減らすように決めたそうです。
 土日は昼からワインを開けていたのを、スポーツジムへ夕方に行くようにして、夜までアルコールは飲まないようにする。平日夜は、日本酒からワイン、またはワインから日本酒というようにアルコールの種類を変えると飲酒量が増えるので、どちらか一方にする。
 飲まないことが習慣化している人からすると、「大した変化じゃない」と思うかもしれません。でも、健診で数値の異常が出ていない現段階では、三日坊主にならない方法としてベター。長く続けられることが最も重要です。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                