著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

太らないために正月休み前に知っておいてほしい2つのこと

公開日: 更新日:

 ダイエットのために半年前から夫婦で散歩を始めたYさん(46歳)は、歩くことでポイントが貯まるアプリをスマホにインストールし、モチベーションを高めています。

 歩いて貯めたポイントは買い物に使ったり、懸賞の応募に利用できます。

 Yさんは散歩の時間だけでなく、仕事などの移動の際も「ポイントを貯めるために、もうちょっと歩こう」という気持ちが芽生え、ひと駅くらいは“普通に”歩くようになったそうです。いろいろなタイプのアプリがあるので、自分が使って楽しいと思えるものを選んでください。

■増えてしまった体重を落とすのは結構大変

 休み中は、体組成計で体重、体脂肪率、筋量などを測るようにするのもいいでしょう。ずいぶん昔に「レコーディングダイエット」が流行しました。毎日、体重や体脂肪率を測定し、記録をつける。体重などの変動が一目瞭然なので、自然と「昨日は食べすぎたから今日は抑えよう」など、食事量やバランスに意識が向くようになります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状