痩せて理想体重をキープするためのポイント3つ プロに聞く
                         コロナ太りをなかなか解消できない人も多いのではないだろうか? そんな時は、プロの言葉に耳を傾けるのが一番。増えた体重を落とし、キープするために知っておくべきポイントを、フィットネススタジオ「PLAYGROUND」のインストラクターで、管理栄養士の資格を持つMAHOさんに聞いた。
 身長157センチ、体重48キロ、体脂肪率18%という引き締まった体の持ち主のMAHOさん。しかし大学時代は体重54キロだった。
「小中高とずっとバスケをやっていたのですが、大学生になり遊び程度にしかバスケをしなくなり、おまけにサークルの飲み会が週4回ほどあって、高校時代より7キロほど太ったんです」
 大学4年生になり、管理栄養士の国家試験を受けるため飲み会に参加しなくなった。それで体重は多少落ちたが、「PLAYGROUND」入社時の体重は52キロ。そこから現在の体重にまでもっていけたのは、ひとえに運動のおかげだという。
「毎日自宅でスクワットや腕立て伏せなどのトレーニングを4種類各10回を5周。さらにウエートトレーニング。インストラクターの研修で朝から晩まで体を動かしていたこともあり、2~3カ月で体脂肪量だけで言うと6キロ落ちました。クラスを持つようになってからは仕事で体を動かし、休日も『PLAYGROUND』のクラスにプライベートで参加。それで体重を維持しています」                    

 
                             
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                