著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

昭和の農村では日常だった 女性の「立ち小便」と専用小便器

公開日: 更新日:

 サニスタンドは、日本でも1951年にTOTOから発売されています。64年に東京五輪が開催された旧国立競技場のトラック下につくられたトイレにも設置されていました。しかし、中腰での排尿には抵抗が強く、普及せずに71年には生産中止になっています。

 このように男性のペニスは構造上便利なのですが、年を取ってくると不都合が起きてきます。男性の尿道は約20センチと長く、途中でS字状にカーブしています。前立腺肥大症などで尿の勢いが弱くなると、排尿後にペニスの根元より奥の尿道部分(球部尿道)に尿が残ってしまうのです。すると排尿後、ペニスをパンツにしまった後に尿が漏れる通称「ちょい漏れ」が起こるのです。ちょい漏れは男性の構造上の問題なので、立ち小便姿勢よりも洋式便座に座り小便姿勢の方が起こりやすいといわれます。いまの家庭のトイレの多くが洋式便座で、「汚れるから座ってして」と奥さんから言われている人も多いでしょう。そこで対策として「ミルキング」という排尿後の処置があります。やり方は、ペニスの下に手を入れ、睾丸の後ろから尿道を押し上げるように残っている尿を絞り出すのです。排尿後、2~3回繰り返してみてください。

 女性の方で、男性のように立ち姿勢で前に尿を出す「立ち小便」を経験したい人は、専用グッズがあります。登山・アウトドアグッズで、漏斗(じょうご)型をしたトイレサポートがネット通販などで購入できます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か