著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

AI搭載のセックスロボット 50年後は一般的になるとの予想も

公開日: 更新日:

 男性用のマスターベーションのデバイス(道具)として、等身大の女性を模した人形の「ダッチワイフ」があります。風船式、ぬいぐるみ式、ソフトビニール製など、素材や作りはさまざまです。また、シリコーン製で数十万円もする高級ダッチワイフは「ラブドール」とも呼ばれます。

 マスターベーションの際には、安価で手っ取り早い「エロ本」「AV」「ネット動画」を使う人が圧倒的に多いと思います。これらのマスターベーション用の道具とダッチワイフが違うのは、女性器を模したオナホールが装着されているので「疑似性交」ができるという点です。実際に体を動かし、オーガズムを得られるので、よりリアル感があるわけです。

 さらに欧米のダッチワイフは進化を遂げています。AI(人工知能)を搭載した「セックスロボット」が次々と開発されているのです。所有者の好きな体位、性的な趣味なども認識し、最も興奮する“淫語”(スケベな言葉)やあえぎ声も発するそうです。性器は自然に人工体液が分泌され、熱を帯びるようにもなっているといわれます。

 そして、女性用の男性型セックスロボットの開発も進められていて、多くの人が50年後にはロボットとの性交が一般的な習慣になると予想しているのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」