<2>新型コロナ退院後に自覚した「足腰の弱り」と「体重増」

公開日: 更新日:

 東日本の大学病院で30年以上、事務職員を勤めた私(55歳)は、6年前の離婚を転機に母(85歳)と2人暮らし糖尿病を抱えている。新型コロナの重症化リスクを自覚し、「正しく恐れる」を実践していたが、なぜか母子ともに新型コロナに感染してしまった。

 10日間のコロナ闘病を乗り越え、病院を退院してすぐ体重計に乗った。病院食で3、4キロはやせている確信があった。しかし1.5キロ減。動かないからか? 姪っ子が病院にバレンタインで送ってくれたチョコレートも影響したか。

 コロナで入院する前の2年間で、15キロ減量した。減量していなかったら重症化リスクは桁違いに高まっていただろう。SAS(睡眠時無呼吸症候群)の治療でC-PAPも利用しており、夜間の呼吸も改善した。コロナにかからないことが一番良いが、良いタイミングで入院したと思っていたのだが……。

 退院して足腰が弱っていることを自覚した。階段では膝がガクガクする。今後の目標は明確だ。「心肺機能を高める」「筋力を高める」「重症化(再入院)リスク低減のために痩せる」「膝の慢性痛を治す」の4本柱だ。そこで、「歩く」「ストレッチをする」「食事量を減らす」「風呂で汗を出す」という4つの行動指針を定めた。緊急事態宣言解除後のリバウンド、変異ウイルスによる第4波が懸念されている。私は体重のリバウンドを阻止したい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と